ああ~このお店
売れるなぁ~っていうお店があるんです。
その中の1つのポイント
テーブルとイス。
契約率が上がる!
コミュニケーションが取れる!距離。
テーブル・いすのサイズと位置が大切。
体の距離と心の距離
私たちは体の周囲の空間で
「ここは自分の領域だと思う空間」を持っています。
その空間を
パーソナル・スペースと呼んでいます。
好きな人と一緒にいると
自然と体の距離は近くなる。
反対に
チョッと苦手な人に対しては
できるだけ近づきたくないから
なるべくその人から距離をとっていますよね。
4つのパーソナルスペース
文化人類学者エドワード・ホールは
距離に応じた心理状態の違いを
4つに分けて体系化しています。
①インティメイト・ゾーン
(0~45センチ 1歩)
身体がくっつくような距離。
一般的に、家族や恋人のような関係の距離。
反対に、家族や恋人でない場合
この距離に入ると相手は不快感を覚えます。
②パーソナル・ゾーン
(45~120センチ 1~2歩)
友人同士のように親しく話ができる関係の距離。
お互いが向き合って手を伸ばせば
触れられるような距離。
小さなテーブルを挟んで
向き合っているような状況。
③ソーシャル・ゾーン
(120~360センチ 2~6歩)
お互いに手を伸ばしても
手は届きづらいが
会話は容易にできる距離。
初対面での会話や
会議室のテーブルを挟んで商談しているような距離。
④パブリック・ゾーン
(360センチ~ 6歩~)
講演会や、セミナー、プレゼンテーションなど
講演者と聴衆という公な場の距離。
パーソナル・ゾーンで接客
接客では
自然とパーソナル・ゾーンで話ができるよう
テーブルとイスの位置やサイズを
考えて設置しておきましょう。
ただしこの距離で
正面だと不快感や威圧感をあたえてしまい
逆効果になってしまいます。
安心感を与える
斜め45度の角度がおすすめですね。
Posted at 09:00